コメント

  1. @nack7575 より:

    キヤノン米国法人から追加情報が出ておりました。

    >さらに、デュアルカードスロットとしか公表されてなかったメモリカードは、CFexpressと、UHS-II SDカードとしているほか、ボディ内手ブレ補正機構は、5軸仕様であり、RFレンズ・EFレンズともにレンズ内の手ブレ補正ユニットと協調動作する。そのほか、EOS-1D X Mark IIIのライブビューAFトラッキングシステムと同じという被写体検出アルゴリズムは、顔、頭、瞳トラッキングに対応し、静止画と動画で利用できるという。キヤノンとしては初めて犬、猫、鳥の全身、顔、瞳の検出にも対応する。

    EFはマウントアダプタを付けてもボディ内手振れ補正が効くということですかね。

  2. @yitstationfromyossuibukki-1999 より:

    以前の生放映でもコメントしましたが、EOS R5にアダプター(CR付き)を介してEFレンズをつけて、粒状感ほどよい8K動画を撮るのも一興かという気がします。

    スナップや動画には
    EF 24-105 F4L
    EF 24mm F2.8
    EF 40mm F2.8
    EF 50mm F1.4

    そしてポートレートには
    EF 35mm F1.4L II
    EF 85mm F1.4L IS
    EF 135mm F2L

    が最高な気がします。
    理想はRF 85mm F1.2L DSなんですが……。

  3. @Cattrot より:

    R3の予想、もしホントなら、もはや戦艦ヤマトの類いかな。。。R5もそれに近い印象。編集まで含めたシステム構築を想像しただけで気が遠くなる。。。

  4. @kuma888kuma より:

    自身の言葉で心の中でつぶやくと、「いらね~~っ」って、かっこよく言う前に、「高そうで買えね~~」と、「8kなんて自分のpcじゃ編集できね~~~」 になりそうです。

  5. @fujifujifarm3 より:

    西田さんの動画を参考にさせていただいて、初めてのフルサイズはEOS RかRPのどちらかにしようと思っていましたが、
    EOS R5の犬・猫・鳥の瞳AFが搭載されると聞いて、ちょっと揺れています。(犬、猫飼っています)
    値段が高いので買えないとは思いますが、もし廉価版とされているEOS R6に同機能が搭載されればR6を買うかもしれません^^

  6. @historystudio7817 より:

    1dx mark3も動画が強いからR5も動画強化なのかな〜

  7. @よしくん-r3k より:

    デジカメinfo自体がコロナのせいでネタが少なくて困ってるんじゃ。

  8. @ykponta4839 より:

    45万円(税込)以下だったら、即決で買います。

  9. @afguyigf より:

    キヤノンの営業は常に海外を向いているので「国内メーカー」最高画素、なんて言い方しないでしょう

タイトルとURLをコピーしました