ヒカキンの挨拶はしないほうがいいですよ寒いので
α7無印はベーシック機なので、4,400万画素はないと思います。それだと高くなり過ぎます。 3,300万画素で、価格を抑えると思います。 R5Ⅱに対抗させて高いカメラを造る必要はないと思います。
デマ流すな
4400万画素で電子シャッター秒20コマが実現すると凄いですが、そうなると新型センサーは積層となり値段が跳ね上がりそうですね!実売37万円というのも同じような性能のR5Ⅱが59万円ですからちょっと考えられないです。直接のライバルとなるのはR6Ⅲだと思うので、α7Ⅴが高速連写機となるのか、従来の高画素に留まるのか見物ですね!
AIAFとバリチルが搭載されて値段含めて据え置きがちょうど良いと思う人もいそうな気がしますね。
4400万画素皆さん必要ですか?
戦闘機撮影するのに連写機欲しいけど資金的にキツイので7IIIとIVを使用してますが、20コマ連写がホントなら検討してみたい。 しかしモデルチェンジするたびに値上げエグすぎる。
本当に発売決定なのですか?
コメント
ヒカキンの挨拶はしないほうがいいですよ寒いので
α7無印はベーシック機なので、4,400万画素はないと思います。それだと高くなり過ぎます。
3,300万画素で、価格を抑えると思います。
R5Ⅱに対抗させて高いカメラを造る必要はないと思います。
デマ流すな
4400万画素で電子シャッター秒20コマが実現すると凄いですが、そうなると新型センサーは積層となり値段が跳ね上がりそうですね!実売37万円というのも同じような性能のR5Ⅱが59万円ですからちょっと考えられないです。直接のライバルとなるのはR6Ⅲだと思うので、α7Ⅴが高速連写機となるのか、従来の高画素に留まるのか見物ですね!
AIAFとバリチルが搭載されて値段含めて据え置きがちょうど良いと思う人もいそうな気がしますね。
4400万画素皆さん必要ですか?
戦闘機撮影するのに連写機欲しいけど資金的にキツイので7IIIとIVを使用してますが、20コマ連写がホントなら検討してみたい。
しかしモデルチェンジするたびに値上げエグすぎる。
本当に発売決定なのですか?